こころの医療・人材育成プログラムのご案内
こころの医療の専門家として自分を伸ばしたい、看護師・看護補助・コメディカルの方へ
土田病院はメンタルケアの専門家を育成するため、実践的な教育に力を入れている病院です。
土田病院のスタッフ育成プログラムの一部を看護師の場合を例に簡単に紹介します。
クリニカルラダー制度
クリニカルラダー制度(看護師版)とは、看護師としての専門知識や技術を段階的に身につけられるよう計画された、キャリア開発プラン(看護実践能力開発プログラム)のことです。
求められる技術やスキルを年次によって段階に分け、各ステップで到達すべき具体的目標が設定されています。
その目標に向かって実践能力を高めていけると同時に、看護師としての将来像(看護部長・師長・主任へのステップアップの道筋など)を明確に把握することができます。
精神科看護技術チェックリスト
クリニカルラダーの各段階において自分の学ぶべき専門技術を理解し、それを習得することで次のステップへ進むことができるよう、わかりやすい目印とそれに対する指導を用意しています。
プリセプター制度
プリセプター制度(看護師版)とは、新人看護師が医療現場に適応し、職業人として自立できるよう支援する制度のことです。
新人看護師(プリセプ ティ)に対して、教育・指導をマンツーマンで先輩看護師(プリセプター)が丁寧に一定期間おこなうことで、新人看護師の離職の最大の理由とされるリアリ ティーショック(医療現場に初めて触れることによる不適応)とアイデンティティショック(自分がなすべきことがわからなくなる自信喪失)を防ぎ、独り立ちできる実力と自信をつけられるようサポートします。
新人年間到達目標スケジュール(概略)
新人看護師が1年で精神科看護師として独り立ちできるよう、目安となる年間到達目標スケジュールを組んでいます。
実力のある方はどんど んステップアップしていけますし、逆に自信のない方はじっくりと身につけることができます。
他科出身者や中途採用者にも、各自の経験にふさわしいスケジュールを用意しています。